沖縄限定のお菓子。





ソーキ蕎麦

ミミガージャーキ

塩漬け島らっきょう

ちいるんこう

ちいるんこう(鶏卵糕)
沖縄県の蒸し菓子
小麦粉と鶏卵を原料としたもので、一見卵焼きに似たカステラ状の蒸し菓子である。赤く染色した落花生と桔餅が入っている。落花生の色で色彩にアクセントが付き、見た目が美しくなり、桔餅の柑橘類の香りで卵の生臭さを取り除くなど、極めて優れた工夫が見られる。卵をすり鉢で摺ることで空気を入れ、ふんわりした味わいを出すことが肝心であるとされる。
今回の沖縄旅行では、現地で沖縄料理を食べることができ、よかったです。
メニューは昨日と同じでした。
サーターアンダギー

お肉とゴボウのしぐれ煮

ハムなどなど。

朝食後、またホテルの温泉へ。
ちなみに最終日も朝食前にも入りました。
10時にチェックアウトしました。

今回泊まったホテル サン沖縄は温泉、岩盤浴もでき、朝食ビュッフェも美味しかったです。

ホテルで見たカラフルな沖縄風のタイル。

2日滞在でしたが、また、那覇にいく機会があったら、泊まってみたいです。
ホテル近くで見た沖縄の住宅。

シーサーが玄関に!
モノレールにのって、那覇空港へ。

空港に着くと、航空会社のカウンターは長蛇の列でした。。。
早めにホテルを出て良かったです。。
チケットをもらい、その後、空港でお店を見ていました。
ロクシタンによりました。


飛行機に乗って、自宅へ。
一人旅行の沖縄、楽しかったです。
ホテルの温泉へ入って、近くのレストランへ。
ディナー 17:00 〜 21:00(ラストオーダー: 20:30) 1,760円(税抜)

レストランの上は屋上ガーデンになっていました。

スイーツ、野菜、沖縄のお肉料理などありました。
サーターアンダギー

チーズケーキ

チョコレートケーキ

むらさきいもケーキ

チョコのババロア

プリン


テビチ

肉料理

野菜入りやきうどん

もずく

フライドチキン

タコ焼き

カレー

根菜の煮物

餃子

野菜炒め>

豚肉のしゃぶしゃぶコーナーがあり、しゃぶしゃぶを食べました。

ミートボール

フライドポテト、フライドチキン、魚など食べました。


平日だったのせいもあり、人はほとんどいませんでした。
料理のほかドリンクもいろんな種類がありました。



国際通りにあった米軍グッズを売ってるお店。


jクルトシュ屋




お土産屋さんで食べた沖縄のゴーヤチップス

豚の耳 ミミガー。

ミミガー(耳皮)
材料は毛を直火で焼いて除去した豚の耳介で、これを茹でるか蒸したものを千切りにする。
酢の物にしたり、ポン酢、酢味噌、ピーナッツ味噌、塩などを付けたりして食べる。
軟骨のコリコリとした、クラゲを硬くしたような食感が特徴。コラーゲンが多く健康や美容に良いとされている。
生ではなく必ず下茹でしてから用いるが、冷製として食べる場合は「ミミガーの刺身」と呼ばれることも多い。
野菜などと一緒に炒めたものを「ミミガーイリチー」という。こりこりした食感で、歯ごたえがあり、また違った風味が味わえる。
燻製にしたものや、ミミガーを乾燥させた「ミミガーチップス」も販売されている。
adidas でなく、 GOYadas(ゴーヤダス)の文字がプリントされたTシャツを発見。

沖縄黒糖アイス。

国際通りのお土産屋さんは黒糖の商品が沢山あり、黒糖の商品の試食ができました。
蒟蒻入り石鹸のお店「蒟蒻じゃぼん」がありました。

波の上ビーチに行こうと思い、途中で場所を探しましたが、わからなくて。。
波の上ビーチ
波の上うみそら公園の「波の上ビーチ」は、国際通りからも歩いて20分。ゆいレールの県庁前駅からだと歩いて15分。
きれいなビーチの砂浜には、カラフルな貝や珊瑚などもありビーチコーミングもOK。更衣室・ロッカーなどの設備も整い、バーベキューエリアもある
詳細はこちら
暑かったせいもあり、国際通りを通って、ホテルに戻りました。
カラフルな馬の置物、ホテル近くのお店でみました。



ホテルに戻って、ホテルの温背に入って、部屋で昼食をとって休みました。


鮮魚売り場にはカラフルな沖縄のさなかなどありました。
鮮魚売り場で見たミーバイ

ミーバイ
ハタ類を方言で「ミーバイ」と呼ぶ。とくにアカミーバイは小型のミーバイの代表魚で、にんにくを効かせたバター焼きが美味。この他、イシミーバイ(カンモンハタ)、アカジンミーバイ(スジアラ)、アーラミーバイ(ヤイトハタ)、ガラサーミーバイ(イシガキダイ)などが多くの種類がいる。
大きなまぶろの兜が!!!

はりせんぼん(アバサー)

セミエビ

詳細はこちら
イセエビ or ロブスター?

さざえ

そのほかに沖縄にしかいない魚が。

なぜか、北海道産生うにがありました。

精肉店では沖縄の豚肉などの商品が沢山あり、ステーキの試食ができました。
↓豚の顔の皮。


鮮魚店では沖縄の海にしかいない魚があり、見ていて面白かったです。
また、精肉店で食べたステーキがおいしかったです♪