
ご近所さんの紫陽花です。
アジサイ(紫陽花、英名・学名: Hydrangea)とはアジサイ科アジサイ属の植物の総称である。学名は「水の容器」という意味で、そのまま「ヒドランジア」あるいは「ハイドランジア」ということもある。また、英語では「ハイドレインジア」と呼ぶ。
「あじさい」の名は「藍色が集まったもの」を意味する「あづさい(集真藍)」が訛ったものと言われる。また漢字表記に用いられる「紫陽花」は唐の詩人・白居易が別の花(ライラックか)に名付けたもので、平安時代の学者・源順がこの漢字をあてはめたことから誤って広まったといわれている。
紫陽花も好きなお花です。
また、紫好きなので、とっても綺麗だなぁーと思いながら、
毎日、ご近所さんの紫陽花観察しています(w)
↑怪しい人と思われてるはず。。。(ボソ)
ご近所の方々が、玄関先やお庭に、沢山のお花を育ててらっしゃって、
歩く道々にお花の観察があり、私にとってはとっても、楽しい時間です♪♪♪
町中にお花があふれていると、皆が幸せな気分になれますね。
公園にいって、またテントウムシ、確保しました(w)


テントウムシさん頑張ってください♪♪♪と念じながら、水遣りをしてる三十路オンナです(w)
川柳もどき
■傘さして 紫陽花見ながら 歩く道♪
■紫の アヤメが咲きし 雨の中♪
■ルッコラも テントウムシで 無農薬(w)
お粗末様です。。。
紫陽花、素敵ですよね~。
成長が楽しみです。
てんとう虫、大事なんですね。
久しぶりに見ました。
やって来ないのですね^^;
テントウ虫、なかなか見ようとしても
探すことができないようです。
蝶々も少なくなって、一寸寂しくなります。
益虫だから良い仕事してくれると思いますが、ななほしてんとう虫は良いけど
なんか悪いてんとう虫だましとか害虫のてんとう虫いるみたいで注意してね。
私もあまり見分けつかないけど。
jasminさん、こんばんは♪
紫陽花、とっても綺麗に咲いていました♪
雨の中に咲く紫陽花、趣がありますね。
テントウムシ、アブラー食べてくれます(w)
とっても優秀な虫ですね♪
>orihimeさん
orihimeさん、こんばんは♪
ベランダに生息してもらいたいですが、
その後どうなるでしょうか。
うふふ
>南の風さん
南の風さん、こんばんは♪
南の風さんのお庭はお花が一杯の様なので、
お花を探しに沢山の蝶が訪問していたのでしょうね。
また、素敵なお花UP楽しみにしています♪
>mikoさん
mikoさん、こんばんは♪
悪いテントウムシもいるのですね!!!
びっくりですー!!!うふふ
教えてくださって、ありがとうございます♪
ちゃんと、いいテントウムシがどうか
調べて、確保したいと思う私です♪♪♪
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)