ココナッツオイルも使ってるのですが、先日、ココナッツミルクの粉末を買いました。


「飛田和緒のシンプルごはん便利帳」に載っていたココナッツミルクのお料理が作りたくて買ったのでした。
買ったココナッツミルクの粉末はお湯で溶いて、青汁の粉末を入れたりしています。
朝食を食べて、すぐに水やりです(w)
ナスタチウムが綺麗に咲いています♪♪♪

キンレンカ(金蓮花)は南米原産のノウゼンハレン科の一年草。別名をノウゼンハレン(凌霄葉蓮)。
美しい花を観賞するためや茎葉や花をハーブとして食用にするために栽培される。2つの和名は黄色や橙色の花がノウゼンカズラに似て、葉はハスに似ることからつけられた。花言葉は「愛国心」。
主な開花期:6月-11月。
ナスタチウム(英語Nasturtium)とも呼ばれるが、この名は正式にはオランダガラシ(クレソン)属を指す学名であって、似た味をもつために転用された通称。
アンデス山脈などの熱帯高地原産のため25度を越える暑さに弱く、寒さにも強くはない。葉はハスなどに似て円形で中央付近に葉柄がつく。花は左右相称、花弁が5枚あり、後ろに細長い漏斗状の距があってここに蜜がたまる。花期は5月から11月頃と長く、花色はオレンジ、黄、赤、ピンク色など暖色系が中心。子房は3心皮からなり、果実は分果で3個に分かれ各1個の種子を含む。
花や若葉はサラダなどに入れて食用にでき、わずかにクレソンを思わせる辛味がある。また未熟の種子を塩漬けにしてケッパーの代りに使うこともある。
水やり後、コーヒーを飲みながらベランダで過ごす時間が大好きな三十路オンナです♪♪♪
↑段々と暑くなってきて、辛くなりそうですが。。。(ボソ)
こんにちは~~今日はどんより曇り空ですが、蒸し暑いですね!
私もココナッツオイルを使っています。 ちょっとオイルは拘りを持っています。
edible flower・・・育てていらっしゃるんですね! NYの庭にも色々と植えています。cakeを焼きますので・・・使えて便利しています。
今日も良い日で!
早速あそびに来てしまいました
ベランダガーデニングをされていらっしゃるのですね
いろいろ挑戦されているようでビックリです
私は、今年 ナスタチュームを育てるのをすっかり忘れていたのを思い出しました
この葉っぱ ピリッとしていて結構好きです
Taekoさん、こんばんは♪
さすが、Taekoさん!!!
すでにココナッツオイル使われていたのですね!!!
体にいいようなので、使っている私です♪
edible flower、いいですよね♪
お花もとても可愛らしいので♪
>カリーナさん
カリーナさん、こんばんは♪
狭いベランダですが、工夫してお花とお野菜を育てています。
でも、カリーナさんのポタジェが憧れです♪♪♪
ナスタチューム、可愛くて大好きなお花の一つです♪♪♪
お庭で是非育ててください♪
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)