
1980年、ルクエはスペインで誕生しました。
繊細な金型成形加工をコアテクノロジーとして多くの家庭用品を手がけてきたルクエ社は動物の形をモチーフにしたラバー製の製氷皿をヨーロッパおよびアメリカで成功させ、日本の雑貨店にも非常に強い注目を浴びました。
その後、素材の主体をラバーから安全性の高いプラチナシリコンへ置き換え、耐熱特性が高く、型抜きしやすいケーキ型の販売の成功が ”プラチナシリコンを使った調理器具ならスペインのルクエ社”という評判を世界中で不動のものにしました。
ルクエの特徴
■高品質
ルクエのシリコン製品には、医療機器やほ乳瓶の口にも使用される、高品質な「プラチナシリコン」を使用しています。耐冷・耐熱温度に優れているので、電子レンジやオーブン調理はもちろん、冷凍保存まで幅広く使えます。
■扱い易さ
焦げ付きにくいシリコンは洗うのがとても簡単です。食洗器にも使えます。軽くて柔らかいので、収納も自在です。
■スタイリッシュなデザイン
カラフルでスタイリッシュなデザインは、見た目にも使い心地にも優れています。
シリコン素材を生かしたビビッドな色合いやシンプルなフォルムは、美しいだけでなく、毎日その道具を使う人のことを考えて作られています。スチームケースやスチームロースターなどは、食卓にそのまま出してもおしゃれです。
■ヘルシー
スチームケースも、スチームバッグも、スチームロースターも、油を使わず調理ができます。
野菜はもちろん、肉も魚も卵も、あらゆる食材を油を使わず美味しく作ることができます。
昨日、ルクエで作ったのは↓

ルクエにお野菜、その上にサーモンを乗せて、塩、コショウ。
600Wで約4分で完成。
※レシピはこちら
簡単すぎます!!!
もっと凝って、色んな味付けのものを作れますし、やっぱ、ルクエって便利!と思っています。
ルクエは購入前から知ってましたが、今、使ってみて、改めて、この便利さに頼り切っています(w)
ところで、ルクエはスペイン生まれ♪
実はスペインに行った際に、現地でルクエ、安く売っていたのです。
が、お料理にあまり興味がない私は買わなかったのです。。。
その後、「便利でいいよ!」と友に勧められ買って、友のアドバイスに納得し、
その時、現地で買えばよかったと後悔しました(w)
今は、ルクエ時短料理で、美味しいお料理を食べられるので、
大満足で、ルクエに頼りっぱなしの三十路オンナです。
玉ねぎ、牛肉を市販の「エバラ 焼き肉のたれ」で焼きました。

緑はほうれん草。
久しぶりにお肉を食べた気がします。
ところで、香水をいただきました♪

※パルフェタムール オードトワレ クラシックローズ

私はいつも「Happy」を使っているのですが、頂いた香水もとてもいい香りです♪
アロマテラピーも好きで、色んなアロマオイルを持っていますが、
香水も好きな私です。
お気に入りの香水が増えて、うれしい三十路オンナです♪
↑あ、日本のあつーーーーい夏も苦手ですが。。。(ボソ)
寒い日が続き、ある物が食べたくて仕方がありませんでした。。。
それは、シチュー!!!
で、食べました。
![IMG_0076[1]_convert_20150111102628](https://blog-imgs-75-origin.fc2.com/m/i/s/misojiwoman/20150111102729cf5.jpg)
とても美味しかったです♪
↑食べる時には胡椒をトッピング。辛いのが好きなので。
クリームシチューは米飯との調和を考えて日本で開発された料理。
日本では1872年(大正13年)に、手塚かね子の『滋味に富める家庭向西洋料理』において牛乳とダンプリングを加えたシチューが紹介されるが、当時はまだほとんどの鶏肉のシチューに使われるのはベシャメルソースであり、牛乳そのものが使われることはなかった。
その後、第二次世界大戦後の困窮した国情の中、1947年(昭和22年)に学童の栄養補給のため学校給食のシチューに脱脂粉乳が加わるようになり、政府はこれを「白シチュー」と呼んで広めた。
1966年(昭和41年) 、ハウス食品から発売された粉末ルウ「クリームシチューミクス」がヒット商品となることで、この料理の名は「クリームシチュー」として定着するに至った。なお、開発者はこの商品を作るにあたってアイリッシュシチューを参考にしながらも、給食の延長線上にあるごはんによく合うシチューを目指したという。
牛乳を使ったシチューのような料理は世界中で見られるが、日本のクリームシチューのように小麦粉などでとろみをつけられたものは珍しく、また Cream Stew は日本で作られた造語であることから海外においてクリームシチューは日本の料理として紹介されている(英語版 en:Cream Stew 参照)。
確かに、給食で出ていました、クリームシチュー。
懐かしい味という感じです。
シチューには冬野菜の根菜(市販)と南部どりのサラダチキンを入れました。
![IMG_0080[1]_convert_20150111102417](https://blog-imgs-75-origin.fc2.com/m/i/s/misojiwoman/20150111102551141.jpg)
まだ、サラダチキンがあるので、今度はサンドウィッチなど作ってみたいと思います。
P.S また体調が少し。。。で、簡単なお料理ばかりです。。。
通院してるのですが、様子見という感じでしょうか。早く暖かくなってほしいと思います。